top of page
●美術・写真・絵本歴
ムック『アリスの絵本』(1973年、牧神社)の編集。
高橋康也さんと種村季弘さんの編集による、『不思議の国のアリス』をテーマにした、ムック。滝口修造さんや吉岡実さん、澁澤龍彦さん、谷川俊太郎さんたちが執筆など。
沢渡朔『少女アリス』の展覧会プロデュース(1973年、西武百貨店)と写真集(1973年、河出書房新社)の編集。
イギリスで撮影した「少女アリス」の、伝説的な百貨店展示(文化企画、話題、動員)と、ほぼ同時に刊行して版を重ねた写真集。
『絵葉書世界』第1号~第8号(1977-1979年、カマル社)の刊行。
オリジナル封筒入り8枚の絵葉書と小冊子で構成。和田誠さんのアドバイスによる。
イメージの冒険『絵本』(1978年、河出書房新社)の編集。
ブルーノ・ムナーリ、イエラ・マリ、エリック・カールら、当時はあまり知られていなかったユニークな絵本を紹介、福田繁雄さん、和田誠さん、谷川俊太郎さん、長新太さんらが絵本のたのしさを語る。
シリーズ『遊びの百科全書』全10巻(1979年、日本ブリタニカ)の編集
だまし絵、からくり、映像などをテーマにしたシリーズ。各巻責任編集を、澁澤龍彦さん、種村季弘さん、岡本太郎さんなどが担当。後に一部が河出文庫に。
沢渡朔『海からきた少女』(1979年、河出書房新社)の編集。
『少女アリス』と同じモデルによる写真集。装幀デザインも『少女アリス』と同じ堀内誠一さん。
イメージの冒険『イラストレーション』(1982年、河出書房新社)の編集。
ヨーロッパにおける「挿絵の黄金時代」を彩った、カイ・ニールセンやアーサー・ラッカムのイラストレーションのほか、世紀末のポスター、20世紀のイラストレーションの数々をカタログ風に展開。
イメージの冒険『写真』(1982年、河出書房新社)の編集。
写真家インタビューなどによる、写真術の本質追求と、ピンホール写真から天体写真まで、写真術の深さを解き明かす試み。
ムック『COLLECTION少女図鑑』(1983年、冬樹社)の編集。
少女をテーマにした、写真、映画、物語などのコレクション。
イラスト百科『コンピュータ・ワールド』全10巻(1983年、学校図書サービス)の編集。
デジタル、新幹線、ロボットなどテーマ別のサイエンス絵本。
『竹宮惠子の絵本『エレメンティア』(1984年、白泉社)の編集。
絵本『イラスト社会科・くらしが変わる』全10巻(1987年、学校図書サービス)の編集。
コンピュータリゼーションの実際を絵本で考えるシリーズ。
絵本『生きている森』全11巻(1989年、ぎょうせい)の執筆と編集。
恐竜(文・高橋順子)、クマ(文・桑原茂夫)などテーマ別の絵本。
テレビ美術家協会『テレビアートのすべて』(2002年、KKベストセラーズ)の編集。
テレビ50年を機に、テレビ美術家協会のこれまでの仕事をグラフィックにまとめた大冊。以降、テレビ美術に関する展示・イベントなどのプロデュースと、年度版「テレビ美術情報」の編集など。
『ジャパン・アヴァンギャルド アングラ演劇傑作ポスター100』(2004年、パルコ出版)の編集。
桑原茂夫、笹目浩之編のA3大型ポスターカタログ。
林静一傑作画集・少女編『淋しかったからくちづけしたの』の編集。
原画にあたりながらの本格的編集。
『繪本 義経ものがたり』(2006年、講談社)の構成・執筆。
村上豊の絵と桑原茂夫の文で展開した歴史絵本。
やなせたかし責任編集・季刊『詩とファンタジー』(2007年-2009年、かまくら春秋社)の編集。
詩とイラストレーションの雑誌を編集。
林静一『夢枕』(2007年、パルコ出版)の編集。
林静一のオリジナルマンガ絵本。
東學画集『天妖』(2008年、パルコ出版)の監修。
妖しい女を描きつづける東學の傑作画集。
『澁澤龍彦ドラコニア・ワールド』(2010年、集英社新書)の編集。
澁澤龍彦の文章と、沢渡朔・撮影の澁澤コレクションを組み合わせたヴィジュアル新書(澁澤龍子・編)。
蟹江杏・絵/桑原茂夫・文『あんずのアリスボックス』(2014年、カマル社)
箱入り豪華本の編集と制作。
蟹江杏・絵/桑原茂夫・文『あんずのアリスBOOK』(2014年、講談社)
上記の普及版。
宇野亜喜良・絵に桑原茂夫の詩を付した『浦嶼子伝』(2016年、愛育社)
bottom of page